目の前の人を幸せに

看護師2年目、救急外来での出来事。

私が救急外来担当の時は、慣れないことも多くいつもドキドキ。

どんな患者さんが来るのだろうか?正しい行動ができるのだろうか?そんな中でも、私はこのドキドキ感が好きで、救急外来はどちらかというと好きな分野だった。

いつものように救急搬送されてきた患者さん。採血、点滴、心電図など処置を終えた後、すぐにCT室へ向かおうと準備をしていた時、痙攣発作を起こし急変。

今さっきまで返答していたが、意識レベルは急に悪くなり、呼吸状態も不安定に。すぐに処置室へ戻り、気管挿管(気管内にチューブを入れて気道閉塞を防ぐ)の準備。

基本的に役割分担をして、それぞれが自分の役割を行って処置していくのだが、その時の私にはできることが限られていたため、挿管介助を行うことに。

救急の現場では、できないことはできないと意思表示することがとても大事。時間との勝負であるため、できないことを時間をかけて行っていても救える命も救うことができない。

挿管介助に自信があったわけでもなかったが、やったことはあるし、その時はやるしかないと思った。

気持ちも焦っていたせいか、介助がうまく行かず結局もたもたと時間がかかり、医師からも怒鳴られ萎縮。さらにパニックに陥り普段できていたことまでできなくなった。

でも、目の前にいる患者さんにはそんなことなんて関係なくて、とにかく今は生死の分かれ道にいる患者さんを助けなければと必死になった。

幸い、その患者さんの命は助かった。

先輩看護師さんに救急外来での出来事を報告しながら、何もできなかったことに悔しく涙がとならなかった。先輩看護師さんは「自分ができなくて、怒鳴られて、あなた自身は悔しい、情けないと思ったかもしれないけれど、結果目の前の患者さんの命を救えたんだったらいいんじゃない。その人の人生今日で終わりじゃなかったんだよ。」そう私に言ってくれた。

それから、私は毎日毎日挿管介助の練習をした。そして、二次救命処置の資格を取得した。

救急外来にいると、同じような事例があったが、練習したことで自信がつき問題なく介助につくことができるようになった。もちろん毎回、さまざまな課題が出てくるのだが、少しづつできることが増えていった。

看護師として、目の前の患者さんを救い、目の前の人が笑顔になってもらえるように看護することは簡単ではないが、これが一番重要なことだと思った。

そして、今は看護師ではなくスポーツトレーナーになっても同じ。

運動を提供し健康になってもらうことで「目の前の人を笑顔に、幸せにする」これが私の役目。どうやったら笑顔になってもらうことができるのか?目の前の人が幸せに生涯過ごすためには何が必要なのか?私にできることを必死に実践する。

簡単なようで難しい。でも、目の前にいる人には今生きていて幸せだと思ってもらえるように努力する。

笑顔をそして健康を届けることができるまで諦めない。